人事、労務管理のスペシャリスト
 
社会保険労務士とは
労働・社会保険諸法令に基づく申請書、届出書、請求書等の作成やこれらの書類の行政機関等への提出代行等の事務代理処理及び労務管理に関する相談・指導を行う、いわば人事・労務・年金に関するスペシャリストです。
 
合格したら
独立開業はもちろんのこと、他の士業と異なり、勤務社労士としても十分活躍が期待できます。
開業社労士
中小企業を顧客に、労働・社会保険の諸手続きや年金相談等のコンサルタント業務を主に行います。
勤務社労士
社労士の知識は、企業の総務・人事で必須です。さらに近年、年俸制導入やリストラの問題を抱える企業が多いことから、専門的知識が必要とされています。
 
資格試験情報
★講義および生涯学習課で書類を配布します。
(注)個人で申し込みを行ってください。
問い合わせ先
 社会保険労務士試験センター
 0120―17―4864
授業時間
時限 授業期間中 夏期・春期休業中
(9/21、2005/8/2) (9/7〜9/
16、2005/2
/15〜 3/31)
16:45〜18:15 10:45〜12:15 10:45〜12:15
18:25〜19:55 13:15〜14:45 13:15〜14:45
- - 15:00〜16:30
 
授業日程及びカリキュラム
回数 日  程 内  容 ( 科 目 )
6月28日(月) 全体構造編@A
7月5日(月) 全体構造編BC
7月8日(木) 全体構造編DE
7月15日(木) 全体構造編FG
9月7日(火) 労働基準法@AB
9月9日(木) 労働基準法CDE
9月14日(火) 労働基準法FGH
9月16日(木) 労働基準法I
労働安全衛生法@A
9月21日(火) 労働安全衛生法BC
10 9月30日(木) 労災保険法@A
11 10月7日(木) 労災保険法BC
12 10月14日(木) 労災保険法DE
13 10月21日(木) 労災保険法FG
14 10月28日(木) 雇用保険法@A
15 11月4日(木) 雇用保険法BC
16 11月11日(木) 雇用保険法DE
17 11月18日(木) 雇用保険法FG
18 11月25日(木) 労働保険徴収法@A
19 12月2日(木) 労働保険徴収法BC
20 12月9日(木) 労働保険徴収法DE
21 2005年
2月15日(火)
労働一般常識@AB
22 2月17日(木) 労働一般常識CDE
23 2月22日(火) 健康保険法@AB
24 2月24日(木) 健康保険法CDE
*大学行事の都合により、変更する場合があります
回数 日  程 内  容 ( 科 目 )
25 3月1日(火) 健康保険法FG
国民年金法@
26 3月3日(木) 国民年金法ABC
27 3月10日(木) 国民年金法DEF
28 3月15日(火) 国民年金法G
厚生年金保険法@A
29 3月17日(木) 厚生年金保険法BCD
30 3月24日(木) 厚生年金保険法EFG
31 3月29日(火) 社会保険一般常識@AB
32 3月31日(木) 社会保険一般常識CDE
33 4月7日(木) 質問会(復習テスト)
34 4月14日(木) 労働基準法@A
35 4月21日(木) 労働安全衛生法@A
36 4月28日(木) 労災保険法@A
37 5月12日(木) 雇用保険法@A
38 5月19日(木) 労働保険徴収法@A
39 5月26日(木) 労働一般常識@A
40 6月2日(木) 労働総合@A
41 6月9日(木) 健康保険法@A
42 6月16日(木) 国民年金法@A
43 6月23日(木) 厚生年金保険法@A
44 6月28日(火) 社会保険一般常識@A
45 6月30日(木) 社会保険総合@A
46 7月5日(火) 年金総合@A
47 7月7日(木) 一般常識総合@A
48 8月2日(火) 質問会(総まとめ)
社会保険労務士試験 8月第4日曜日(予定)
 
◆〔答練コース〕を受講する学生さんは、34回〈2005年4月14日(木)〉から受講してください。