佐 藤 雅 美(法学部 法律学科 教授)
 
 大学生活は人生のグレードアップのチャンス!
 
課外講座の受講者数は年々増加しています。これは、本学の学生諸君の中に、大学生活を通じて、卒業後に向けてキャリアアップを真剣に考える人々が着実に増えている証拠です。一人でも多くの学生諸君が、大学の4年間を人生のグレードアップのチャンスと捉えて、様々なタイプの公務員試験、各種資格・検定試験、就職試験などにチャレンジしてほしいと思います。課外講座は、将来の「夢」に向けて真剣に学ぼうとする意欲のある学生諸君を応援しています。
 
 基本は各学部の教養科目や専門科目!
 
公務員試験や資格試験に合格するには課外講座さえ受講していればいいというのは間違いです。大学での勉強の基本は、各学部のカリキュラムにある教養科目や専門科目なのです。これらをおろそかにして、基本的な勉強の姿勢や専門分野における基礎知識・思考方法を十分に獲得しないままに、実践的・戦略的な勉強に取り組んでも、すぐに限界が見えてしまいます(課外講座にはカリキュラム上の科目との連携が重要なものもたくさんあります)。
 
 課外講座を「有効に活用」しよう!
 
課外講座は、あくまでも自分の勉強の部分として「有効に活用」して下さい。課外講座での勉強がすべてというのではなく、各自が自分に合った勉強スタイルをしっかり考えた上で、課外講座をうまく活用してほしいと思います。受け身ではなく、主体的に勉強に取り組むことが重要です。本学の課外講座は、それぞれの分野で実績のある講師を招いています。また、各講座の内容・スケジュール・教育方法は、本学の学生諸君のニーズに合うように工夫されています。主体性を持って学ぶ学生諸君には、最高の環境を提供できると自負しています。
 
 課外講座受講者支援プログラムがスタート!
 
これまでも、課外講座の受講料は可能な限り低く押さえてきましたが、費用の面から課外講座の受講あるいは受講の継続を躊躇する学生諸君もいるかもしれません。そこで、本年度から、「課外講座受講者支援プログラム」をスタートさせ、受講料の大幅な低減とともに、とくに継続して頑張る意欲を持つ学生諸君には重点的な支援を行います。これによって、一人でも多くの学生諸君が成果を上げ、夢を実現できるように応援したいと思っています(支援内容の詳細はこのパンフレットおよび生涯学習課窓口で確認してください)。
 
 「夢」を実現しよう!
 
もう一度繰り返しますが、大学4年間で「自己変革」するくらいの気概を持って、人生をグレードアップしようという意欲的な学生諸君が一人でも増えることを期待しています。そして、課外講座の活用を通して一人でも多くの学生諸君が「夢」を実現できるよう、生涯学習課のスタッフ一同、力を尽くしたいと思っています。ぜひ気軽に窓口まで相談に来てください。