人文学部の特色


1年生の春から卒業まで
4年間の少人数演習授業


1年次から卒業論文の作成を目指し、
じっくりと研究テーマを絞り込んでいくことができます。
研究のことも、生活上の悩みも、学部教員が
1年の春からみなさんの頼りになる相談相手です。
 
     
 
学生1人1人に最適な
個別カリキュラム診断を実施


どのような勉強が自分にマッチしているか、入学時にアドバイス。
性格や興味から導かれる診断で「自己発見」できます。
     
楽しみながらコンピュータによる
情報処理能力を習得


コンピュータは文房具。
使いこなせなくては社会に通用しません。
人文学部では全員がコンピュータを所有。
統計処理、データベース、メール、ホームページ…
みんな自然にできるようになっています。
 
     
 
多様な外国語能力の向上と
資格検定試験への対応


外国語は、まず学習したいという意欲が大切です。
また外国語をもっと磨きたい、資格を取って就職に役立てたい。
そんな意欲に多彩な留学・研修プログラムや
資格のための特別講座がみなさんをバックアップします。
   
実践的な
フィールドワーク学習の重視

現地に行く、人と話す、体験する。
フィールドワークは現代の学問の方法です。
人文学部は、フィールドワーク学習を重視し、
多彩な参加機会を設けています。
 
     
 
受信から発信へ。
集大成としての卒業論文


勉強とはたんに「覚える」ことではなく、
自分で見つけた課題を自分で調べ、
その成果を社会に向かって発信することです。
あなたの卒業論文は、人文学部の4年間を凝縮します。
卒業論文は学部唯一の必修科目です。


next 資格・国際交流・就職・その他の情報