シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2023/07/21 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Class
対人心理学/Interpersonal Psychology
授業コード
/Class Code
BC00651001
開講キャンパス
/Campus
有瀬
開講所属
/Course
心理学部/Psychology
年度
/Year
2023年度/Academic Year  
開講区分
/Semester
前期/SPRING
曜日・時限
/Day, Period
月2(前期)/MON2(SPR.)
単位数
/Credits
2.0
主担当教員
/Main Instructor
毛 新華/MAO XINHUA
科目区分
/Course Group
【専門教育科目】 〈専門科目群〉/*** MAJORS *** 〈SPECIALIZED SUBJECTS〉
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
毛 新華/MAO XINHUA 心理学部/Psychology
授業の方法
/Class Format
対面授業(講義)
授業の目的
/Class Purpose
対人心理学は、心理学部のディプロマポリシー(DP)の1、2、3、4に特に関連しています。この科目は心理学部の専門科目群の中の講義科目です。
本講義科目は社会心理学の一側面を理解する科目として位置づけられています。日常生活において、私たちは周りの人の気持ちや考えをどのようにして理解しているのでしょうか。また、自分の気持ちや考えをどのようにして周囲の人たちに伝えているのでしょうか。そして、そのようなやりとりを通じて、多くの出会いと別れをどのようにくり返しているのでしょうか。対人心理学は、社会心理学のなかでも特に、個人と個人の関わりを中心とした、心理的なメカニズムを検討する学問領域です。対人心理学では、対人コミュニケーションという短い時間での関わりから、対人関係という長い時間での関わりへと、対人心理学の基本的な理論と具体的な研究について順番に解説します。さらに、コミュニケーションを円滑に行い、良好な対人関係を築くためには、自らがどのような技術を見につけ、どのような道具を利用するべきかもお話します。本講義の目的は、単に心理学の知見を紹介するだけでなく、どのような研究を通じて知見が得られたのかを合わせて解説することで、受講生がその心理学的知見について深く理解するとともに、それを疑い、判断することができるようになります。
到 達 目 標
/Class Objectives
1.対人心理学の基本的な理論と具体的な研究を習得することができます。(知識)
2.理論を知ることにより、日常生活で気がつかないうちに行われている人と人との関わりを見つめ直すことができます。(技能)
3.毎日の暮らしの中で起きている対人コミュニケーションや対人関係について、自らの力で心理学的に考えることができるようになります。(思考力・判断力)
4.心理学科の卒業研究に向けて、基礎知識の蓄積につながることができます。(知識)
授業のキーワード
/Keywords
記号化、解読、コミュニケーション、対人関係
授業の進め方
/Method of Instruction
講義を中心に進めますが、講義中、受講生の積極的な発言を求め、双方向型の授業を重視します。
授業の最後に出席カードに授業内容に関する自身の考え・感想、そして授業への要望を記入し、その次の時間の最初に共有します。 
履修するにあたって
/Instruction to Students
授業中に、各テーマごとに参考文献を紹介します。興味をもった図書を読み、内容理解を深めてください。
社会心理学、集団心理学への履修は望ましいです。
授業時間外に必要な学修
/Expected Work outside of Class
この科目専用のノートを用意し、授業の後は、授業中に提示された内容を整理してください(30分程度)。
また、授業中に聞いた対人心理学の理論のうち、最も関心のあるものを一つピックアップし、それに照らし合わせて、自らの対人関係上の具体例を考えて、実験や調査の可能性を視野に入れて、計画を一つ考えてください。(60分)
以上の作業を通して、習った対人心理学の理論に対する理解を深めてください。
提出課題など
/Quiz,Report,etc
毎回の授業時に、出席カードを提出してもらいます。カードの記載内容に対して、次の授業時に総評などを行います。
第8回目と第15回目の授業の最初に試験を実施します。試験後、正解(模範解答)を提示し、解説を行います。また、後日に各自の点数をを通知します。
対話型の授業方式を重視するため、受講生の意見や疑問点について自発的な発言を求めます。 
成績評価方法・基準
/Grading Method・Criteria
まず、全授業回数の3分の2以上の課題提出をもって、単位の評定・評価の対象とします。
点数の配分は下記の通りです。
評価基準については、授業期間中の各回の課題合計を50%、定期試験を50%の割合で最終的な成績評価を行います。  
テキスト
/Required Texts
使用しません。随時、プリント資料を配布します。 
参考図書
/Reference Books
授業中に紹介します。
No.
/Time
主題と位置付け
/Subjects and position in the whole class
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
1 第1回 イントロダクション 「対人心理学とは何か」について解説します。
2 第2回 心を伝える・理解する: 対人コミュニケーション 対人コミュニケーションの特徴や機能、そしてモデルについて解説します。
3 第3回 心と心の距離:対人距離 対人距離の定義、かたち、測定、そして,性別や文化と関係について解説します。
4 第4回 言葉でわかりあう心:言語コミュニケーション 言語の種類、特徴、機能、意味、そして対人関係の展開との関わりについて解説します。
5 第5回 心から心へと伝わる情報:うわさ うわさの定義、種類、そしてうわさが流れやすい条件などについて解説します。
6 第6回 インターネットで伝える心:インターネット・コミュニケーション インターネットコミュニケーションの定義、特徴、インターネットコミュニケーションによる対人コミュニケーションおよび集団コミュニケーションについて解説します。
7 第7回 わかりあうための技術:社会的スキル① 社会的スキルの定義、種類、モデル、測定法、トレーニングおよび効果について解説します。
8 第8回 わかりあうための技術:社会的スキル② 授業の前半に一回目の授業内試験を実施します。社会的スキルの定義、種類、モデル、測定法、トレーニングおよび効果について解説します。
9 第9回 よそおいの心:化粧 化粧の定義、分類、頻度、化粧の動機、効用について解説します。
10 第10回 恋するこころ:「恋愛」① 恋愛の形、恋のきっかけに関する理論について解説します。
11 第11回 恋するこころ:「恋愛」② 恋愛関係の始まり、継続、終焉といったプロセスについて解説します。
12 第12回 心を支える心:「ソーシャル・サポート」 ネットワークから考えるソーシャルサポート、ソーシャルサポートと健康について解説します。
13 第13回 恥ずかしがる心:「羞恥心」 羞恥心の定義、特徴、理論について解説します。
14 第14回 心に期待する心:「愛着」 愛着の特徴、種類、重要性について解説します。
15 第15回 ふりかえり 本授業をふりかえり、全体を総括します。そして、二回目の授業内試験を実施します。

科目一覧へ戻る